行政書士さくら法務オフィス

お客様に心のこもったサービスを
当事務所のホームページをご覧頂きありがとうございます。
「母が認知症になりかけている」「父の預金が使えず生活ができない」「虐待の被害にあった」
こうした切実な悩みを抱えながらも、どこに相談したらいいのかわからず、不安な日々を過ごされている方が多くいらっしゃいます。
私たちさくら法務オフィスは、単なる書類作成や手続きのサポートを超えて、お一人おひとりの「その人らしさ」と「尊厳」を守るための伴走者でありたいと考えています。
私たちは、どのような状況においても、お客様ご自身の意思を第一に考え、その権利が守られる社会の実現を目指します。特に成年後見制度においては、ご本人の希望に沿った柔軟な支援体制の構築を最も重視しています。
行政書士という法的専門性と臨床心理士としての心理的アプローチを組み合わせることで、80/50問題(高齢の親と中年のひきこもりの子の問題)や障がい者虐待など、複雑に絡み合った家族の課題に対しても、多角的な視点からの解決策をご提案することができます。
特に近年注目を集める任意後見制度については、「いま、元気なうちから将来の安心を設計する」という観点から、きめ細かなプランニングをサポートしています。ご本人の希望やニーズに合わせた柔軟な契約内容の設計が可能で、必要な時にすぐに支援を開始できる即時性も大きな魅力です。
困難な状況にあるときこそ、温かな「人としての関わり」が必要です。どんな小さなご相談でも、まずはお気軽にお話をお聞かせください。初回相談は無料で承っております。
皆様の安心できる「今」と「未来」のために、私たちのできることを精一杯させていただきます。
取扱業務
将来に備えた適切な権利擁護の仕組みづくりをサポートします。特に任意後見契約は、ご本人の意思を最大限に尊重できる制度です。
任意後見契約のメリット
-
ご自身の意思が尊重される柔軟な契約内容
-
必要な時にすぐに効力を発揮できる即時性
-
ご希望に合わせたきめ細かなカスタマイズが可能
-
見守り契約や死後事務委任契約との組み合わせも可能
お客様一人ひとりの生活状況やご希望に合わせて、最適な成年後見制度の活用方法をご提案いたします。将来への不安を安心に変えるお手伝いをさせていただきます。
生活にお困りの方のための生活保護申請手続きを総合的にサポートします。特に精神障がい・知的障がいをお持ちの方に寄り添った支援を行っています。
私たちの生活保護申請サポートの特徴
-
申請書類作成から役所への同行までトータルサポート
-
ご自宅への訪問相談も可能
-
心理的・法的側面からの総合的な支援
-
申請後の継続的なフォローアップ
生活保護は国民の権利です。必要な方が適切に受給できるよう、一つひとつの手続きを丁寧にサポートいたします。まずはお気軽にご相談ください。
犯罪・虐待の被害に遭われた方のために、警察署に提出する告訴状・告発状の作成をいたします。被害の実態を正確に伝えるための書類作成をサポートします。
告訴状・告発状作成サポートの流れ
-
丁寧なヒアリングによる状況把握
-
法的観点からの適切な文書作成
-
必要に応じた証拠資料の整理
-
提出後のアドバイスやフォローアップ
被害に遭われた方の心情に配慮しながら、適切な法的手続きのサポートを行います。被害回復の第一歩として、確かな専門知識でお手伝いいたします。